
発注者支援業務において全国でトップクラスのシェアをもち、道路・河川・橋梁・ダム・トンネル・鉄道・農業など、あらゆる分野での技術支援の経験と実績があります。国土交通省や農林水産省などの官庁における大規模な国家プロジェクトのほか、鉄道運輸機構や地方自治体などの公共事業において、土木工事の調査・計画・積算・施工・維持管理など、多岐にわたって発注者を支援し、安全で快適な社会インフラの整備に貢献しています。また、実務においての人材不足の解消や、安心・安全かつ効率的なインフラ事業の推進のために、建設コンサルタントや大手ゼネコンのパートナーとして、技術サービスを提供しています。
発注者支援業務とは、国や地方自治体など公共土木事業の「発注者側」として、発注者と一緒に働く仕事です。道路・トンネル・橋梁・ダムの建設や、河川・砂防や港湾といったインフラ(社会基盤)の整備など、暮らしや社会を支えるために重要な役割を担います。
発注者支援業務の具体的な業務は、主に発注者支援としてプロジェクトごとに、以下の「行政事務補助業務」「積算技術業務」「工事監督支援業務」「公物管理業務」を行っています。


所属事業部 |
CS事業本部 |
主な所在地/拠点 |
本部(技術統括部、営業統括部) |
就業環境 |
時差出勤を取り入れています。 |
連絡先 |
CS事業本部 営業統括部 採用促進課 |
社員が働き方や個人のビジョンをイメージできるように、キャリアパスを開示しています。自分の成長に合わせたスキルアップが可能となり、目標に向かって日々の業務に取り組む意欲も高まります。

- 技術研究会
各拠点で専門技術研修を定期的に実施 - 着任前研修
業務着任前に業務で必要となる基礎知識・スキルを身に付ける研修を実施 - e-ラーニング研修
工事監督支援業務、積算技術業務の基礎やoffice(Excel,Word,PowerPoint)の基本操作をオンラインで学べる学習支援システムを整備 - シミュレーション研修
現場を再現したVRシミュレーションを活用して、e-ラーニングで学習した工事監督支援業務を実践的に学べるプログラムを整備 - 2次元CAD研修
初心者向けトレーニングカリキュラムに沿ってCADの基本操作を学べるオンライン研修をいつでも受講可能 - 3次元CAD研修
ICTやBIM/CIMに携わる技術者向けに3次元CADの基本操作を習得する研修を毎年実施 - 土木設計の基礎研修
設計ソフトを使用したオンラインセミナーを希望者に実施 - ウェビナー
当社が業務で活用しているデジタルツールやアプリ、ソフトウェアの操作方法、活用事例を説明・紹介するウェブセミナーを定期的に開催 - 資格取得支援
技術者の新規または上位資格取得を後押しすることを目的に、外部で開催される資格試験対策講座等の受講費用やテキスト代を補助
※上記以外の支援体制として、社内技術者へ相談できる体制を構築しています。業務で生じた技術的課題について、気兼ねなく相談できます。
CS事業本部では、公式Instagramにて社員の働き方や1日のスケジュール、
発注者支援業務について紹介しています。ぜひご覧ください。
URL:https://www.instagram.com/tnjapan_cs_recruit/
アカウント:tnjapan_cs_recruit
