複雑化・高度化する世の中となり、お客さまが抱える課題や要望も多様化しており、金融・製造・流通ほかあらゆるビジネスにおいて、今や「IT」を駆使した情報戦略は欠かせないものになっています。そんななか、ティーネットジャパンの強みは、「課題に応じた最適なシステムの提案・開発」「システムが安定して稼働するためのインフラの構築」「システムを通年安定的に稼働させるための保守・運用」など、上流工程から下流工程まですべてのITニーズを包括的に満たせる点にあります。
新たなシステムの開発・導入には、お客さまの経営課題に沿った「企画・提案」、仕様を検討・策定する「要件定義」、システムの「基本設計」と機能単位の「詳細設計」、「開発・テスト」、完成後の「導入支援」、稼働後の「保守・運用」と、いくつものフェーズが発生します。なかでも上流工程と呼ばれる重要フェーズを担うのは、大手のベンダーやSierなどごく一部の元請企業に限られます。ティーネットジャパンは、お客さまの成長に不可欠なシステムインテグレーションを担う元請企業のひとつとして、上流工程から下流工程までを一貫してサポートしています。
ITソリューションで業務・サービスの最適化を図り、お客さまのビジネスを支える技術パートナーとして、ともに歩むスペシャリスト集団をめざします。

- 業務
システム - Web
システム - 組込み
システム - クラウド
コンピュー
ティング - インフラ
構築
私たちティーネットジャパンは、「お客さまが実現したい未来をITで支えていく」ことを使命として、社内の他部門やグループ会社と連携し、新たな価値を創出する「シナジーの源」としての役割も担っています。たとえば、インターネット技術によりあらゆるモノをつなぐ「IoT分野」においては、ES事業部と連携し、自動車・家電・エレクトロニクスなど工場設備をもつメーカーへの新たなソリューションを提案するほか、CS事業本部が手がける公共事業においても、東京国際空港の再拡張工事から派生した「空港維持管理システム」の開発・運用を請け負うなど、シナジーを発揮しています。また、ケーブル局の映像コンテンツ配信サービスや、シネマ・コンプレックスの興行システムなど、メディア系分野での実績も豊富。さらに、ここ数年は、人手不足やエンジニアを中心とする労働力の低下にともない、製造業での「自動化」に向けた課題を解決するため、AIやRPAを活用したDXの提案など、工場の生産性や品質の向上を図る「スマートファクトリー」を推進しています。
今後も、「お客さまのビジネスを技術で支えるサービスプロバイダー」を目標に掲げ、お客さま企業の事業成長に貢献します。

主な業種
|
|